fc2ブログ

今日はお蕎麦屋さんのカレーです。

         <今日の下宿寮おかず>

     和風カレー(お蕎麦屋さんのカレー風)
         コールスローサラダ
            デザート


 20230916okazu1

   今日はまたお蕎麦屋さんのカレーが食べたくなったので
 
   作りました。

   大根の皮をむいて、薄い半月に切ります。

   人参も皮をむいて薄い半月に切ります。

   玉ねぎも皮をむいて薄い櫛切りにし、

   白菜もざく切りにします。

   里芋も皮をむいて、やや薄い輪切りにし、

   下茹でしておきます。

   しょうがを千切りにし、油で炒め、

   牛肉、野菜を入れて、マイタケも入れ、小麦粉を絡めます。

   酒、水を入れてかつおだし、昆布だしも入れます。

   火が通るまで煮て、

   醤油、白だしでうどんのつゆみたいな感じにし、

   これにカレールーを入れて溶かします。

   とろみが出てきたら、少しはちみつを入れて

   甘みを追加してまろやかにします。

   これをご飯にかけたら出来上がり。
   
  20230926okazu4

   副菜はキャベツを千切りにして、塩をもみします。

   水切りします。

   水菜を一口大に切って、赤玉ねぎの皮をむいて、

   薄い櫛切りにしていきます。

   これをシーザーサラダドレッシングとマヨネーズで和えます。

   これにベーコンを焼いて添えてます。
   
  20230916okazu2

   デザートにダノンヨーグルトつけてます。

  20230916okazu3

   今日はやっと新しいクーラーが設置されたので、

   快適になりました。

   今度のクーラーは前のより前に飛び出ているので、

   なんかリーゼントっぽいって思って

   にやにやしてました。(^-^)/(^-^)/


   
スポンサーサイト



テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

やっと涼しくなって。

         <今日の下宿寮おかず>

              タコライス
          コールスローサラダ
          リンゴとオレンジ


  20230901おかず1

   今日はタコライスです。

   玉葱と人参を微塵切にし、にんにくとしょうがも微塵切にします。

   鶏ミンチをにんにくとしょうがで炒め、カレー粉、一味唐辛子を入れ、

   玉ねぎと人参も炒め、

   カットトマトも入れ、ケチャップ、オイスターソース、

   醤油で味を調えていきます。しばらく煮て味をしみこませて

   これをご飯にたっぷりのせ、粉チーズをかけます。

   お好みでタバスコもかけて召し上がれ。
   
  20230901おかず2

   キャベツを千切りにし、塩もみし、水切りします。

   水菜を一口大に切って、ハムも千切りにします。

   赤玉ねぎも薄くスライスします。

   これをシーザーサラダドレッシングとマヨネーズで混ぜて

   和えます。

   
  20230901おかず4

   デザートはリンゴとオレンジを皮をむいて出してます。
   
  20230901おかず3

   今日は一日中小雨が降って、涼しくなりました。

   その分眠くて重ダルに。

   ずっと台所のガスコンロ周りとか、

   掃除しないとなーと思ってるところがあって

   涼しくなったら掃除しようって思ってたけど、

   中々エンジンがかからず、今日もする―。

   レンジパネル一枚でも明日変えたい。小さくても行動しないと。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


   

   
   

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

週末はハッシュドビーフ!!

             <今日の下宿寮おかず>

                  ハッシュドビーフ
                サラダ
                ゼリー


  20230805おかず1

   今日はハッシュドビーフにしました。

   人参を薄い短冊に切って、

   玉ねぎの皮をむいて薄い櫛切りにします。

   ブナピーも石附をとって、

   にんにくを微塵切にして、

   油で炒めます。

   牛肉から炒め、塩コショウ、小麦粉

   カットトマト、水、コンソメを入れ、

   火を通します。

   デミグラスソース、ケチャップで味付けします。

   味が調ったら出来上がり。

   ご飯にルーをたっぷりかけたら出来上がり。

   ご飯が進みます。


  20230805おかず2

   サラダにはレタス、キュウリ、トマト、水菜、赤玉ねぎをそれぞれ

   食べやすいように切って、

   ベーコンも炒めて載せます。

   シーザーサラダドレッシングをたっぷりとかけます。

   
  20230805おかず3

   デザートにはゼリーです。

  20230805おかず4

   今日は地域の夏祭りが3年ぶりにあって、

   うちの旦那も準備に駆り立てられています。

   若手がいないらしく、

   50代以上のおっさん、おじいちゃんでテントはったり

   力作業をしないといけないので、
   
   どうかなって。

   ほかの地域でも今日は夏祭りの所が多くて、

   みんな準備大変だろうなーと。

   地域の交流も大事ですが、

   担い手が少ないのも問題ですよね。
♪(/・ω・)/ ♪♪(/・ω・)/ ♪

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

週末も辛い物で締めます。

         <今日の下宿寮おかず>

                ガパオライス
             サラダ
           マンゴープリン


  20230729おかず1

   今日はガパオライスにしました。

   玉ねぎの皮をむいて、

   微塵切にします。

   にんにくを微塵切にし、

   鶏ミンチから炒め
 
   パプリカも炒め、コチュジャン、オイスターソース、バジル

   ナンプラー、醤油で味付けします。

   ご飯の上に炒めた具材を載せ、

   目玉焼きも載せたら出来上がり。
 
   ピリ辛感が食欲をそそります。

  
  20230729おかず3

   サラダにはレタス、サラダほうれん草、水菜、トマト、ハムを載せ、

   完成。

   シーザーサラダドレッシングをかけて食べます。


  20230729おかず2

   デザートにはマンゴープリンを出してます。

  20230729おかず4

   昨日、キングダム2がテレビでやっていて、

   それを知らず、一時間くらいたってから、

   見始めました。

   そして、ちょっと前に娘と

   キングダムはどこまでの話を映画化するのか

   っていう話をしてました。

   二人とも王騎が死ぬまでかなって

   ことに。

   むっふんみたいな将軍ですが、

   一番好きです。

   なので、王騎が死ぬまでで止めてほしい。(^-^)/(^-^)/

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

今日はドキドキワクワクした日!!

          <今日の下宿寮おかず>

                ハッシュドビーフ
       キャベツのコールスローサラダ
            フルーツゼリー


  20230617おかず1

   今日はハッシュドビーフにしました。

   人参を薄い短冊に切って、玉ねぎを薄い櫛切にします。

   しめじの石づきをとって、牛肉をにんにくで炒めます。

   野菜も炒め、塩コショウ、小麦粉、カットトマト、酒、水、

   コンソメ、ベイリーフで煮込んで

   あらかた煮えたらデミグラスソース、ケチャップ、ソースで味付けします。

   ちょっとはちみつも加えて味が調ったら出来がり。

   これをご飯にかけて食べます。

   まろやかなハッシュドビーフです。

   
  20230617おかず4

   副菜はキャベツと人参を千切りにして、

   塩もみします。

   水菜も一口大に切って、

   ハムも千切りにしたら

   マヨネーズとシーザードレッシングで和えます。

   さっぱりなサラダです。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ


  20230617おかず3

   デザートはフルーツゼリーです。

   市販のフルーツぜりをもっています。

   この季節にはぴったりです。

   
  20230617おかず2

   今日は2つも素敵な出来事が。

   後日それは詳しく書こうかなって思います。

   やっぱり私ってラッキーって思いました。

   今からドキドキワクワクです。ヾ(o´∀`o)ノヾ(o´∀`o)ノ

   ドキドキといえば、としまえんの跡地に

   ハリーポッターの施設が出来たとか。

   そちらも興味があります。

   でも、物語を復習しないと

   その世界に入っていけないかも。

テーマ : 食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

ヒルトップ唐原

Author:ヒルトップ唐原
管理人の年齢不詳 おっこです。
おおざっぱで面倒くさがり、すぐにへこむ私ですが、
日々下宿生に支えられて奮闘中です。
笑い?と涙?の生活の様子を楽しんでいってください。
 
下宿に関してお気軽にお問い合わせください。
TEL 092-201-5636
コメントもリンクも大歓迎です。

お客様訪問数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR